2018年05月27日

両津港から車で5分 ホテル ニュー桂

佐渡港から車で約5分のところにある「ホテル ニュー桂」

new_katsura_1.jpg


車で少し登った丘の様な場所にあります。
その分景色も良いのでしょうね。


お風呂はこちら

大浴場

new_katsura_2.jpg


広く開放感があります。


もう一つの内湯

new_katsura_3.jpg


お湯は特に刺激が強い訳ではなく、なめらかな質感です。


露天風呂

new_katsura_4.jpg


露天風呂からの景色

new_katsura_5.jpg


佐渡の海鮮食材はお米などを使った料理がお勧めとの事でしたが、残念ながら今回は食べ歩き目的だったので、ホテルで食事はとりませんでした。
時間とお腹に余裕がある場合は、ぜひ食べてみたいですね。
地元の人に聞いたところでは、重要な場面での会食に用いたりなどもしているとのこと。

ちなみに、食事無しの素泊まり1泊の価格も安かったです。
良いお風呂に入れる上にリーズナブルな価格設定というのは良心的ですね。


ホテル ニュー桂の詳細
posted by BBSHIN at 12:32| Comment(0) | 新潟市

2014年12月07日

アクアパーク新潟

新潟市西区にある「アクアパーク新潟」です。

aquapark_1.jpg


更新が遅れてしまいましたが、行ったのは1年半位前で、その時は巻の人気ジェラート店「REGALO」が出店していたので、

aquapark_3.jpg

aquapark_4.jpg

ダブルを注文しレアチーズ、マンゴー、牧場ミルクにしていたと思います。


人がいない時にお願いして浴室を撮影させてもらいました。

aquapark_2.jpg


お風呂以外にも、レジャープールがあり、大人から子どもまで楽しみ、くつろげる施設だなと思いましたひらめき


アクアパーク新潟の詳細
posted by BBSHIN at 18:47| Comment(0) | 新潟市

2013年03月02日

平日夜がお得なヴィネスパ

西蒲区、角田山のふもとにある「ヴィネスパ」へと行ってきました。

vinespa_201303_1.jpg


平日夜は600円とお得です。
(普段は1,000円)


※お風呂の写真は去年の秋頃、閉館後に撮影させてもらったものです。

内湯

vinespa_201303_2.jpg


露天風呂

vinespa_201303_3.jpg


2週間位前のお昼に行った時は、もの凄い寒さと強風でお風呂までの道のりが凍っていたり、水風呂の水温が7度だったり、39度まで加温された後、2分程で37度まで下がったりと、なかなか体験出来ない寒さを堪能しました(^^;)


この日は、比較的寒さも落ち着いてきていたので、露天風呂の湯温もちょうど良く快適でしたいい気分(温泉)


入浴後、カウンター前にある販売コーナーを見ると、ドライフルーツが売ってました。


パパイヤ、ホワイトマルベリー、デーツ、イチジク

vinespa_201303_4.jpg



今回はイチジクとデーツを購入しました。

vinespa_201303_5.jpg


イチジクは甘さがギュっとつまっていながらも、くどくなく優しい味わいでした。

食物繊維、カルシウムが豊富らしく、体にも良さそうですねるんるん


ヴィネスパの詳細
posted by BBSHIN at 13:41| Comment(0) | 新潟市

2012年03月23日

ヴィネスパ すぷりんぐクーポン

ヴィネスパで配ってる「VINESPA通信」に春のお得情報「すぷりんぐクーポン」というものが掲載されていました。

vinespa_201203_0.jpg


限定100セット(購入締め切り2012/4末)で、入浴券20,000円分+利用券10,000円分+無料サービス券+お土産券+10%割引券で30,000円というセットです。

店員さんに聞いてみたところ、お釣りは出ないですが、平日夜間割引が適用され、二人で1,200円のところ、入浴券を1,000円と現金200円を出すか、利用券と組み合わせ館内利用料とセットにするとお得だとか?


サービス券・お土産券は23枚で、内容は

貸しタオル券、貸し館内着券、健康ドリンク券、ソフトドリンク券、グラスワイン券、生ビール券、ケーキセット券、串揚券、季節のサラダ券、天ぷら盛り合わせ券、オードブル券、クッキー券、ソーセージ券、漬け物券、天然酵母パン券
です。

また、10%割引券は
整体足つぼ、アヴェダスパ、アヴェダサロン、レストラン湯楽、宿泊、ガーデンスパ、貸切和室
に使用出来ます。

利用期限は2013年4月までの1年間となっています。
週1、2回行く人なら元は取れるのではないでしょうか?


ヴィネスパの詳細
posted by BBSHIN at 00:24| Comment(0) | 新潟市

2012年03月14日

雪のヴィネスパ

ちょっと前の事です。

雪がたくさん降ってた頃、ヴィネスパに行ってきました。

vinespa_201103_1.jpg


館内は相変わらず綺麗でお洒落な雰囲気漂ってます。

vinespa_201103_2.jpg


店員さんに許可を得て人がいないタイミングでお風呂を撮影カメラ

まずは内風呂

vinespa_201103_3.jpg


露天風呂までの道のりは雪がたっぷり。
熱くほてった体に冷たい雪の温度差が気持ち良い〜
(短い時間であればですが)

vinespa_201103_4.jpg


もう1つのお風呂

vinespa_201103_5.jpg


寒い時に入るサウナはまた格別。
出た後のヒンヤリ感もたまりません(^^♪

vinespa_201103_6.jpg


この季節の水風呂はきつかった。。
急に冷たい水に入るのは危険なので要注意です!
(水温は9.6度)

vinespa_201103_7.jpg


入浴後、珍しくカウンター前の売店スペースで買い物です。

vinespa_201103_8.jpg


たくあんを2種類購入しました。

vinespa_201103_9.jpg


白い方が好みの味でしたね。
美味しかったです(^^)


ヴィネスパの詳細
posted by BBSHIN at 20:47| Comment(0) | 新潟市

2012年02月07日

だいろの湯

久しぶりに会う友人と「だいろの湯」へと行ってきました。

dairo_201202_1.jpg


広く開放感があり、かなり気持ち良いお風呂でしたが、連れていった友人が誤算でした。

彼は10分ほどで

「もうのぼせた・・・」

と言いお風呂から上がってしまいましたたらーっ(汗)


3つの源泉と水風呂の温度差を楽しみながら、長風呂するのがここの醍醐味だというのに・・・

私も30分位だけ入って出ることにしましたが、まあ、少しとはいえ良いお風呂に入れたのは良かったです(^^♪ぴかぴか(新しい)


だいろの湯の詳細
posted by BBSHIN at 20:58| Comment(0) | 新潟市

2012年01月29日

新津駅前大将 → 花水

今日は午前にフットサル → 新津駅前のラーメン店「大将」でラーメン、の後に花水へ温泉入りに行ってきました!

kasui20120129_1.jpg


大人気でかなり混んでたので、撮影許可をもらうどころではありませんでした。

という事でお風呂の撮影は出来ませんでしたが、内湯、サウナ、水風呂、露天風呂をローテーションするとかなり血行が良くなり、体が軽くなりましたぴかぴか(新しい)

ちなみにこちらの水風呂、かなり温度が低く、10秒と入っていれません。
きついといえばきついですが、温度差が気持ち良かったりもしますグッド(上向き矢印)
夏場はそこまで冷たいと感じなかったので、冬の寒さの影響っぽいですね。


1月31日限定で「ワイン風呂」なるものをやるらしいですひらめき

kasui20120129_2.jpg


有機酸ポリフェノールの影響で美肌効果があるとか??

興味のある方はぜひ!!


花水の詳細

posted by BBSHIN at 19:04| Comment(0) | 新潟市

お昼にヴィネスパ

昨日のお昼に「ヴィネスパ」に行ってきました!

vinespa20120128.jpg


前日まで雪が降ってたこともあり、露天風呂から見える雪の角田山は最高でした!

人がいないタイミングでの撮影許可はもらえたのですが、、

週末のヴィネスパは大人気で、撮影タイミングはおとずれませんでした(^_^;)


ヴィネスパの詳細
posted by BBSHIN at 18:56| Comment(0) | 新潟市

2011年12月25日

ヴィネスパ 久しぶりに昼間の入浴

午前のフットサルの後、西区でラーメンを食べヴィネスパへ行ってきましたダッシュ(走り出すさま)

vinespa_201112_1.jpg


雪の角田山が一望出来ます。

夜は見えませんが、昼間は露天風呂からもバッチリ見えます手(チョキ)

vinespa_201112_2.jpg


内湯にしばらく入ると大体、露天風呂で長湯します。
この季節の露天風呂は最高ですね〜
体は温かいのに、頭は冷たいって気持ち良いですね〜
ただ、結構冷たくなるので、頭にタオルを乗せたりしてます。


露天風呂

vinespa_201112_3.jpg


こちらのお湯は1号源泉で内湯と同じ。
ヌメヌメ感と香りが良いですね〜

室内のせいか内湯の方が香りが楽しめます。
あと、ヌメり感も内湯の方が高い気がするのは何故だろう?
時間とともに変化する物質とかなのかな〜



もう一つの露天風呂
(2号源泉)

こちらの方が高い位置にあるので、景色がハッキリと見えます。

vinespa_201112_4.jpg


素晴らしいお湯でしたるんるん


ヴィネスパの詳細
posted by BBSHIN at 23:39| Comment(0) | 新潟市

2011年11月27日

嵐の湯

久しぶりに嵐の湯に行きました

かなり大量の汗をかきました
気持ち良かった〜

体も軽くなりました
デトックス重要ですね!
posted by BBSHIN at 12:42| Comment(0) | 新潟市

2011年11月23日

花の湯館

新潟市秋葉区(田上近く)にある「花の湯館」に行ってきました。

hananoyu201111.jpg


お湯は色や匂いなど、あまり温泉っぽくはないですが、なかなか好きな施設です。
小さいけどサウナもあるし、泡風呂、ジェット水流もあります。


花の湯館の詳細

posted by BBSHIN at 17:15| Comment(0) | 新潟市

2011年11月20日

久しぶりのだいろの湯

久しぶりにだいろの湯行ってきましたひらめき

ここのはお湯は匂いが強く、「いかにも温泉に入ってる」という感じが良いですね

熱いお湯のでっかい露天風呂が好きですね
個人的にはもう少しぬるいとちょうど良いですが、まあそれを含めても高い満足度があります

たまに行きたく施設てす
posted by BBSHIN at 16:44| Comment(0) | 新潟市

2011年11月09日

花水

昼間に花水に行ってきました。

kasui_201111.jpg


週末だったこともあり、かなりの人気でお風呂は人で溢れていました。

お湯はぬめぬめしてて、お肌に良さそうです。女性に人気なのも良く分かります。

サウナ、水風呂などもあり、好きな施設ですねぴかぴか(新しい)

雨が降っていたので、露天風呂に入ると雨があたって冷たいのが気持ちよかったでするんるん

近く行ったらまた行きたいですねいい気分(温泉)


花水の詳細
posted by BBSHIN at 00:42| Comment(0) | 新潟市

2011年07月17日

花水 秋葉温泉(旧新津)

旧新津にある秋葉温泉「花水」

kasui_1.jpg


建物がヨーロッパ風ですが、駐車場には仏像(ってゆうんですかね?)があります。

kasui_2.jpg


内湯はでっかい大浴槽です。

kasui_3.jpg


奥の方に、首を置く丸太があります。

大抵、浴槽の木枠とかに首を置くものですが、お風呂の中にあるというのは嬉しいですね。



露天風呂はとても開放感があります。

kasui_4.jpg


お湯もお肌がスベスベになると女性に人気です。

館内はお洒落でとても綺麗です。
マッサージなど体のケアのオプションがたくさんあります。
美を追求する女性をターゲットにしているのでしょうひらめき

もちろん、男性にもお勧めの施設です。


秋葉温泉 花水の詳細
posted by BBSHIN at 00:44| Comment(0) | 新潟市

2011年05月02日

カーブドッチ・ヴィネスパ 湯楽

一昨日、角田山に登山してきました。

景色が凄く綺麗で癒されましたねぴかぴか(新しい)

kakuda201105_1.jpg


角田山稲島(とうしま)コースの詳細




下山後はヴィネスパにきましたいい気分(温泉)

kakuda201105_2.jpg


登山した後の温泉、サウナ、水風呂は最高でしたグッド(上向き矢印)


入浴後はヴィネスパ内にある食事スペース「湯楽」に

kakuda201105_3.jpg


日替わりの「サバもろ味噌煮御膳」

kakuda201105_4.jpg


越後もち豚御膳

kakuda201105_5.jpg


値段は少し高めでしたが、雰囲気も良く、入浴後の良い気分で食べる事が出来るのは嬉しいですね
何より美味しいですし。


ヴィネスパの詳細
posted by BBSHIN at 08:20| Comment(0) | 新潟市

2011年03月20日

ヴィネスパ2周年記念 男湯女湯入れ替え

ヴィネスパが2周年記念ということで、2月10日〜4月22日の間の毎週木曜日、男湯女湯入れ替えをやっています。


普段入れない女湯に入れると思い行ってきました。
友人は原発の状況を不安に思い、露天風呂に長時間いたくないと行ってましたが、「そんな事言ってたら生活出来ない」と説得して行くことに。


いつもの女湯入り口

vinespa_201103_1.jpg


内湯は男湯より少し大きいです。

vinespa_201103_2.jpg


ジェットバスがあったり、脱衣所、洗い場が凄くお洒落な造りです。

露天風呂の開放感は男湯の方が上かな??

別料金の岩盤浴が女性専用ということもあってか、女湯にはサウナがありません。


雰囲気や綺麗さは女湯が上で、女性向け施設という事が良くわかります。

でもサウナや開放感など、お風呂としてトータル面では男湯の方が好きでしたね。


普段入れない女湯に入れて良かったです。



ヴィネスパ(女湯)の写真

ヴィネスパの詳細
posted by BBSHIN at 17:10| Comment(0) | 新潟市

2011年02月20日

ヴィネスパ 男性・女性の風呂交換

またヴィネスパ行ってきました

vinespa_201102_1.JPG




vinespa_201102_2.JPG


2周年記念ということで、2月10日〜4月22日の期間限定で毎週木曜日に男性、女性のお風呂を交換するというイベントをやっています。

今までなかったことなので凄く楽しみですね!

是非木曜日に行ってみて下さいダッシュ(走り出すさま)



結構前の雪の日に撮影した中庭

vinespa_201102_3.JPG



9時頃まではジェラートが売ってます。

vinespa_201102_4.JPG


ヴィネスパの詳細
posted by BBSHIN at 11:44| Comment(0) | 新潟市

2011年01月29日

お風呂上がりも楽しい!! 日帰り温泉

ちょっと前にコンビニで購入した「お風呂上がりも楽しい!! 日帰り温泉」という本です。

higaerionsenbook.jpg


1軒1軒が大きな写真と詳細な文章で紹介されていてとても分かりやすいです。

この本を見て温泉巡りを楽しもうかなと思いますぴかぴか(新しい)
posted by BBSHIN at 06:34| Comment(0) | 新潟市

2010年12月16日

ヴィネスパのネコ

昨日はヴィネスパに行ってきました。


入浴後に靴を履き出口から出ようとするとネコが自動ドアの前で道を塞いでいましたあせあせ(飛び散る汗)

vinespa_neko201012_1.jpg


どいてくれるまでしばらく待つと、ネコがすり寄ってきました猫
(携帯で撮影し、デジカメを構え様とすると撮影前に動き出してしまいました)


そして私の荷物の上にチョコンと座りました。。

vinespa_neko201012_2.jpg

(今度はデジカメで撮影)

しかし、この猫。

どうどうと落ち着いたもんですねぴかぴか(新しい)

全く人間を恐れることがありません。

ヴィネスパの人が餌付けしているのか、入浴客がエサをあげているのか、ヴィネスパ・カーブドッチ周辺にはかなりたくさんのネコがいます



ヴィネスパの詳細
posted by BBSHIN at 15:51| Comment(0) | 新潟市

2010年09月28日

ヴィネスパ

ここ最近お気に入りのヴィネスパにまた行ってきました。
気付くと月に2回は行っています。

vinespa_201009_1.jpg


入浴前に食べたジェラート(抹茶とバニラのダブル)

vinespa_201009_4.jpg

ほんとは入浴後に食べたいところですが、閉館1時間位前でジェラートは販売を終えてしまうので、いつも入浴前になってしまいます。


今回は入浴後に、従業員の方にお願いをしてお風呂の撮影をさせてもらいました。
内湯は湿度が高くなかなかうまく撮れませんでしたが、1枚良い写真が撮れてました。

vinespa_201009_3.jpg


露天風呂

vinespa_201009_5.jpg


露天風呂(別角度)

vinespa_201009_2.jpg


大きい露天風呂は内湯と同じ2号源泉を使用していて、ヌメヌメしたお湯で好きですね。
内湯の方がヌメヌメ感が強いと感じるのは何故でしょう??


もう1個の露天風呂

vinespa_201009_6.jpg


こちらのお風呂はちょっと高めの位置にあるので、昼間は角田山がしっかりと見えます。
大きい露天からは山の上の方だけしか見えないので。



残念ながら水風呂は水を抜いた後でした。



とても気持ちよかったですぴかぴか(新しい)

多分また近いうちに行ってきます!


ヴィネスパの詳細
posted by BBSHIN at 15:22| Comment(0) | 新潟市