スマートフォン専用ページを表示
新潟温泉日記
温泉好きが巡った新潟県内の日帰り温泉、銭湯、足湯、岩盤浴などを紹介します。
TOP
/ 阿賀野市
2016年11月27日
村杉温泉のお勧め日帰り入浴「長生館」
阿賀野市の菱ヶ岳へ登った後、村杉温泉で汗を流す事としました。
菱ヶ岳登山のブログ記事
狙っていた日帰り入浴施設が休んでいたり、大混雑だったりしたので、何度も行ってる「長生館」へ再訪する事としました。
内湯
露天風呂の開放感が相変わらず良いですね
写真左が少し冷たい水となっているので、特に移動する事なく手軽に温冷交代浴を楽しむ事が出来ます。
筋肉疲労がたまった体には、水風呂と温泉の交互入浴は最高ですね
今回は日帰り入浴で利用しましたが、宿泊もお勧めです。
長生館
の詳細
posted by BBSHIN at 08:42|
Comment(0)
|
阿賀野市
2013年07月26日
咲花温泉 望川閣
咲花温泉にある「望川閣」へと行ってきました。
温度によって色が変わる温泉の特色を活かし、3色のお湯が楽しめます。
左のお湯はかなり熱めでしたが、真ん中のお湯はちょうど良い湯温でしたね。
交互に入る事で健康効果も高そうです。
露天風呂は源泉掛け流しとのこと
露天風呂からの景色
阿賀野川ライン下りの船が見えました。
車がドリフトをする様な動きが特徴的ですね。
露天風呂の入り口の屋根にはツバメの巣がありました。
ゆっくりとお風呂に入っていると、2羽のツバメが交互に巣に戻っていく様を見る事が出来ました。
きっと夫婦で交代で出かけて、ヒナにエサをあげているのでしょう。
1羽が巣でエサをあげている最中、戻ってきて巣が空くのを待つもう一羽。
お風呂や景色も良く、ツバメまで見る事が出来てとても良い経験をする事が出来ました
望川閣
の詳細
posted by BBSHIN at 09:35|
Comment(0)
|
阿賀野市
2013年05月04日
村杉温泉 風雅の宿 長生館
菱ヶ岳五頭山を縦走する登山の後、登り口近くにある村杉温泉の「長生館」に汗を流しに行きました。
広い庭園もあり、館内は落ち着いた雰囲気です。
内湯
露天風呂
露天風呂には水風呂もあるので、温冷交代浴が出来ます
開放感のある露天風呂でのんびりとする事で、登山の疲れを癒す事が出来ました
長生館
の詳細
posted by BBSHIN at 17:40|
Comment(0)
|
阿賀野市
最近の記事
(05/27)
両津港から車で5分 ホテル ニュー桂
(01/21)
赤倉温泉にある宿「ホテル後楽荘」
(01/01)
妙高市 燕温泉「花文」の乳白色のお湯!
(11/27)
村杉温泉のお勧め日帰り入浴「長生館」
(08/06)
勝木ゆり花温泉 ゆり花会館
最近のコメント
貝屋温泉 さくらの湯
by (10/08)
大分県 湯布院温泉「杜の湯 ゆふいん泰葉」
by bbshin (03/19)
大分県 湯布院温泉「杜の湯 ゆふいん泰葉」
by つばめ (03/19)
カテゴリ
新潟市
(21)
村上市
(3)
新発田市
(5)
関川村
(1)
胎内市
(3)
阿賀町
(2)
阿賀野市
(3)
聖籠町
(1)
弥彦村
(4)
五泉市
(3)
三条市
(2)
長岡市
(7)
魚沼市
(4)
南魚沼市
(2)
柏崎市
(4)
十日町市
(3)
津南町
(3)
上越市
(3)
糸魚川市
(3)
妙高市
(5)
過去ログ
2018年05月
(1)
2017年01月
(2)
2016年11月
(1)
2016年08月
(1)
2016年07月
(2)
2015年12月
(1)
2015年11月
(1)
2015年10月
(1)
2015年09月
(1)
2015年08月
(1)
2015年06月
(1)
2015年05月
(2)
2014年12月
(1)
2014年09月
(1)
2014年08月
(1)
2014年07月
(2)
2014年05月
(2)
2014年04月
(2)
2014年03月
(1)
2013年11月
(1)
リンク集
新潟温泉.com
新潟ラーメン.com
新潟グルメ情報
お風呂の入り方
芹沢友綺の[毎日セリコ]
新潟エンジョイブログ
RDF Site Summary
RSS 2.0