2015年10月03日

浅草山荘

浅草岳登山の帰りに「浅草山荘」へと寄る事にしました。

asakusa_sansou_1.jpg


お風呂は内湯のみとなっています。

asakusa_sansou_2.jpg


沸かし湯で温かいお湯の浴槽

asakusa_sansou_3.jpg


源泉風呂

asakusa_sansou_4.jpg


こちらは、かなりぬるいお湯となっています。
最初に入った時は、あまりのぬるさに「逆に体が冷えるのでは?」とも思いましたが、慣れると徐々に体が温まってきました。
温かいお湯と交互に入る事で、温冷交代浴も可能です。


お風呂も大きいですが、洗い場も広くなっています。

asakusa_sansou_5.jpg


浅草山荘の詳細
posted by BBSHIN at 23:32| Comment(0) | 魚沼市

2015年08月22日

銀山平温泉 白銀の湯

魚沼市にある「銀山平温泉 白銀の湯」へと行ってきました。

hakuginnoyu_1.jpg


場所は小出インターよりシルバーラインを抜け右折すると辿り着きます。
または、352号線の山道を抜け、右折しても着きます。
小出インターからの時間は、シルバーライン経由が40分、352号線経由が1時間位ではないでしょうか。
352号線は急カーブの多い山道なので、シルバーライン経由が無難かと思われます。



お風呂は内湯として、大浴槽が一つです。

hakuginnoyu_2.jpg


露天風呂は2つあり、右側が温度高めで循環となっています。

hakuginnoyu_3.jpg


内湯同様、若干カルキ臭がしますが、開放感がありとても良いお風呂です。


左側は源泉掛け流しとなっています。

hakuginnoyu_4.jpg


こちらは、温度がかなり低くなっています。
お湯的にはとても良い感じで、お肌にも良さそうですが、ぬるいので体を温めるには熱いお湯のお風呂と交互に入ると良いでしょう。
ぬるいお湯にゆっくりと入るとリラックス出来ますねぴかぴか(新しい)


露天風呂からの景色

hakuginnoyu_5.jpg


曇っているのが残念ですが、右側の雲に隠れた大きな山が駒ケ岳、左側の山が中の岳となっています。
この日は駒ケ岳に登った後、疲れた体を癒しにやってきました。

ゆっくりとお風呂に入り、リフレッシュ出来たので良かったです手(チョキ)


銀山平温泉 白銀の湯の詳細
posted by BBSHIN at 11:37| Comment(0) | 魚沼市

2013年05月13日

見晴らしの湯 こまみ

魚沼市、小出インター近くにある「見晴らしの湯 こまみ」へと行ってきました。

komami_1.jpg


内湯の大浴槽からは、景色も見え開放感抜群です。

komami_2.jpg


露天風呂
(一人先客がいましたが、景色と浴槽を撮影したいとお願いしたところ、快諾してくれましたひらめき

komami_3.jpg


素晴らしい景色ですグッド(上向き矢印)

komami_4.jpg


越後三山を一望出来る露天風呂は、低めの温度設定となっている為、ゆっくり長時間入っている事が出来ます。
お湯も良いので、かなり癒されますねるんるん


見晴らしの湯 こまみの詳細
posted by BBSHIN at 23:26| Comment(0) | 魚沼市

2010年12月02日

湯之谷交流センター ユピオ

魚沼市の「湯之谷交流センター ユピオ」

yupio_1.jpg


卓球やバレーボールなど体育施設がたくさんあります。


お風呂

yupio_2.jpg


サウナや水風呂などはなく、浴槽ひとつのみですが、なかなか悪くないですねぴかぴか(新しい)



湯之谷交流センター ユピオの詳細
posted by BBSHIN at 19:43| Comment(0) | 魚沼市