弥彦村に「四季の宿みのや」に宿泊してきました。
場所はパワースポットとしても人気の高い弥彦神社のすぐ近くです。
宿の入り口前には無料の足湯があります。
基本的に日帰り入浴のみは不可となっており、宿泊もしくは、食事付の日帰りプランに入浴がセットとなっています。
お風呂は内湯と露天風呂の2ヶ所です。
内湯
ガラス張りの向こうには、弥彦山が見えます。
お湯は無色透明で匂いもありません。
アルカリ性単純温泉で、刺激が少なく美肌効果が期待出来るとか?
露天風呂からの景色は素晴らしいです
撮影したタイミングでは霧がかかり、山頂が見えませんでしたが、夜と早朝にお風呂に入った際には、霧も晴れ、山頂の電波塔などをハッキリと観る事が出来ました
※写真は清掃作業時間に撮影させてもらいました。
この露天風呂からの景色が気に入り、夕方と夜に1回ずつ、そして翌日には朝食前、朝食後と4回も入浴しました
夜の食事はこちら
食前酒:自家製割梅酒
先付け:枝豆
郷土料理:紫蘇巻き
旬菜:越後の旬のもの
お造り:日本海の恵み
焼き肴:あわびの奉書焼き 肝醤油
小鍋:海鮮しゃぶしゃぶ
冷し鉢:鯛そうめん
強い肴:ローストビーフ デミグラスソース
酢の物:茹でずわい蟹と海鮮ハーブサラダ
食事:ご飯、漬物、味噌汁
デザート:枝豆アイスクリーム
品数豊富でかなりボリュームが豊富で食べきれない程でした。
それぞれが美味しく、満足度も高かったです
朝食はバイキング形式でした。
かなり品数が豊富でした。
掲載した分で半分位です。
私が取ってきたのはコチラ
夕食が豪勢でついつい食べ過ぎてしまったので、朝は品数は多めにしつつも軽めにしておきました。
まだ他にもたくさんの選択肢がありましたが、比較的ヘルシーで体に優しそうなものが多かったという印象です。
夕食、朝食ともに美味しく、お風呂からの景色も良好で、とても良い宿だと思いました
四季の宿みのやの詳細
2014年07月28日
四季の宿みのや
posted by BBSHIN at 23:27| Comment(0)
| 弥彦村
2014年07月21日
二王子スパーク
新発田市にある二王子岳に登山した後、近くにある日帰り温泉「二王子スパーク」へと行ってきました。
温泉公園に入園料500円を払い、中にある温泉に入る事が出来ます。
公園内を少し歩くと建物があり、そこにお風呂があります。
露天風呂
お風呂からの景色
こちらは洗い場が無いので、最初は館内を少し歩いたところにある内湯に入ると良いでしょう。
廊下
内湯
こちらは、シャワーがないので、蛇口からの水と、浴槽に注がれる源泉で体を洗うと良いでしょう。
(シャンプー、ボディシャンプーはあります)
お湯はぬめり気が強く、湯の花がたっぷりと舞っています。
かなり良いお湯ですね
二王子スパークの詳細
温泉公園に入園料500円を払い、中にある温泉に入る事が出来ます。
公園内を少し歩くと建物があり、そこにお風呂があります。
露天風呂
お風呂からの景色
こちらは洗い場が無いので、最初は館内を少し歩いたところにある内湯に入ると良いでしょう。
廊下
内湯
こちらは、シャワーがないので、蛇口からの水と、浴槽に注がれる源泉で体を洗うと良いでしょう。
(シャンプー、ボディシャンプーはあります)
お湯はぬめり気が強く、湯の花がたっぷりと舞っています。
かなり良いお湯ですね
二王子スパークの詳細
posted by BBSHIN at 22:20| Comment(0)
| 新発田市